◇美術教室アトリエアルテ
◇お知らせ!
◇テンペラ画ワークショップ
◇Works 一般美術教室
◇Works こども美術教室
◇過去の教室より
◇ごあいさつ
▲美術教室(artes'arbum)
▲講師作品紹介Ⅰ
▲作品紹介Ⅱ
◇ギャラリーアトリエアルテ
▲常設展示作家紹介
▲過去の展示2022~3月~5月
▲過去の展示’21~2022(1月)
▲所蔵作品から一部紹介
▲ギャラリー改装風景20215月~
▲ギャラリーレンタルご利用規約
▲展示例
◇Topics
◇店内販売品紹介
◇アクセス
▲過去
◇ブログ
子ども教室
美術の小窓
教室
無料体験
はりはり張り子
◇お問合せフォーム
◇美術教室アトリエアルテ
◇お知らせ!
◇テンペラ画ワークショップ
◇Works 一般美術教室
◇Works こども美術教室
◇過去の教室より
◇ごあいさつ
◇ギャラリーアトリエアルテ
◇Topics
◇店内販売品紹介
◇アクセス
◇ブログ
◇お問合せフォーム
美術教室&ギャラリー アトリエアルテ
◇ブログ
美術の小窓
美術の小窓
美術の小窓
· 2022/11/07
今年の第12回田染案山子コンクール
今年も展示参加しています。今日11月7日(月)教室もおやすみなので案山子のメンテナンスに行ってきました。小さな七福神の皆さんは問題なく楽しげにしていました。
続きを読む
美術の小窓
· 2022/04/25
花手水
施設の周りには美しい躑躅がたくさん咲いています。
続きを読む
美術の小窓
· 2019/12/27
岡本太郎展
岡本太郎展 館内は、作品個々の撮影はだめですが、SNS用に全体を取る方はよいそうです。一番見たかったのは、明日の神話。この作品は試作の最終作品ではあるが、ほぼ完成形であり、試作だからと言って手抜きのない作品。作品に込められた岡本太郎のメッセージが伝わってくる。 作品を見た後は県美2F研修室にて、川崎岡本太郎美術館の学芸員のかたによる講演を聞いた。知らなかった制作秘話、特にあの太陽の塔についての話は興味深い。すべての作品にメッセージがある。見方がわかるのさらに楽しく見ることができる。
続きを読む
美術の小窓
· 2019/10/21
10月 陶芸体験作品4
つや消しの黒!いぶし黒釉薬が渋く完成!
続きを読む
美術の小窓
· 2019/10/21
10月 陶芸体験作品
遊び心で陶器のオブジェ しゅうまいと餃子
続きを読む
美術の小窓
· 2019/10/21
10月 陶芸体験作品2
鳥の箸置きが可愛らしい。
続きを読む
美術の小窓
· 2019/10/21
10月 陶芸体験作品3
美味しいお酒が飲めることでしょう。
続きを読む
美術の小窓
· 2019/10/21
10月 陶芸体験作品1
10月、豊後高田に研修で滞在中に、陶芸探検申し込みを受けました。お二人の女性は、初めての方と少しだ経験のある方でした。いずれもとてもよくできtのでブログで作品だけ見ていただきたいと思います。 写真は玉作りで制作翌日の削りのほとんど必要ではないほど!
続きを読む
美術の小窓
· 2019/05/26
ダンボールに描く
水彩(水筆ペン) 白い紙に描くときと違い、下地が中間色なのでそのまま淡く塗ると、下地の影響で暗くなります。通常は、意識していないけど、白い紙に描いているから、狙いの色合いがそのまま得られるのです。しかし、紙に色がある場合は「白を少し混ぜて」描くのです。色合い抑えたいなら、白は混ぜず塗ると良いでしょう。...
続きを読む
美術の小窓
· 2019/05/17
二つの美術展もう一つは!
クリムト、シーレ世紀末Iへの道 4.24~8.5新国立美術館。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
Cookie はホームページのユーザー体験や質を向上することに役立ちます。閲覧を続けることで、このホームページの Cookie ポリシーに同意したことになります。 詳細は
こちら
OK