手作りの張り子だるまをはじめ、古い器やレコード、押し花はがき、しおり、店内の展示絵画作品
店内販売品
・手作り張り子、だるま各種。
・以前の和食店時代の和食器。手描きの染 有田焼和食器。(未使用から中古まで)
・瓶詰めシーグラス。(飾りや装飾として使えます)
・押し花はがき、押し花のやしおり。
・展愛展示絵画作品及び常設展示作家赤木範陸画伯の所蔵作品。
※以下のHP掲載作品については、店頭販売以外、オンラインでのご注文可能。
お問合せは、お問合せフォームから。
~店頭販売中~
手作り張り子。だるまさん
サイズは小(高さ4㎝)800円、中(高さ12㎝)1000円 (中は、いちごいちえ、ふくひめ、国東鬼)
籠入りだるまさんと押し花しおりセットもあります。
古器 (和食店磯満時代のの器です。有田焼手染め未使用の物もあります。)200円~1500円
押し花のしおり (200円)
押し花 (200円)
天然シーグラス インテリアに工作に! 小瓶詰め (500円)
画集 常設展示(赤木範陸画伯作品画集)Ⅰ~Ⅳ (1.500円)
(注)赤木範陸画伯作品、以下の掲載画像のすべてを所蔵しているわけではありません。
画集Ⅰ より一部、 画集に掲載している作品の幾つかも所蔵しています。販売可能
画集Ⅱ より一部、 画集に掲載している作品の幾つかも所蔵しています。 販売可能
画集Ⅲ より一部、 画集に掲載している作品の幾つかも所蔵しています。 販売可能
画集Ⅳより一部、 画集に掲載している作品の幾つかも所蔵しています。 販売可能
赤木範陸 過去作品展ポスター (以下価格訂正後)
そのっまでも、額に入れて飾ってもいい。(¥300(①②③⑤⑦)~¥800円(④⑥))
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
絵画作品の販売については、HPお問合せフォームまたは、各SNS関連のメッセンジャーからのDM
でも連絡可能。お問合せ、ご質問はお気軽に。
※画像ではオリジナルとは若干色味が異なる場合があります。
懐かしい薬局のマスコット?こどもの頃よく見かけていました。今でもあると思うもですが近頃は見かけなくなった気がします。
カエルが好きな雨。雨が降ると嬉しそうに鳴き始めるカエルたち。
さて、ケロちゃんの雨はいつ降るのでしょうか?
(A.yoshimitsu 作)キャンバス F0号 油彩 180×140㎝
(額無し¥12.000)
ひまわりを描くのなんていつぶりだろうか、何にせよ花は描いていて気持ちいい。生キャンバスの素地の目止めとしてに施したエマルジョンのせいで、ある意味偶然の効果として背景色が好みの変化になり気に入ってます。
(A.yoshimitsu 作)キャンバスF0号 アクリル
14.0×18.0㎝。(額無し¥12.000)
額無しでもいいけどこの作品に似合う額を探すのも楽しいだろうとおもわせてくれる。
(A.yoshimitsu 作)キャンバス 油彩F(サムホールSM)号22.7×15.8㎝。(額無し¥16.000~)